すでに7月になっておりますが、予定です。
吉田崇昭(Takaaki Yoshida) CIBONE 〒107-0062 東京都港区南青山2-27-25 2F 03-3475-8017 11:00~21:00 不定休 exhibition:01 WHITE INTENSITY 白の強度 2014.7.5-8.31 ただ、白いものを集めるのではなく、 白という色がもつ強さや潔さを感じてもらうエキシビションです。 その色から想起する感情や、余白、その清廉さをみにきてください。 そして、経年変化に朽ちない白の耐性も。 CIBONEはいま、溌剌として、わけもなく白い気分なのです。 The exhibition is designed to make you feel the strength and decisiveness of the color white.Come and see what the color calls to your mind; feelings, blankness and the purity. And the tolerance of white that stands against changes through time. CIBONE is vivacious now, in the mood for white for no reason. ![]() お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 ■
[PR]
▲
by kikigama
| 2014-07-03 16:51
| お知らせ
|
Comments(0)
有田陶器市に6年出展してきましたが、今年は自宅兼工房にて『ひとり陶器市』を行います。
サザンの桑田佳祐さんが催されている『ひとり紅白歌合戦』に倣って、安易ですがひとり陶器市です。 『第1回ひとり陶器市』 5月3日(土)~5月5日(月) ◆住所:福岡県筑紫野市むさしケ丘2-28-43 喜器窯 ◆電話:092-925-7595 ◆営業時間:AM10:00~PM6:00 ◆地図:喜器窯 ■バス:西鉄二日市駅・JR二日市駅よりむさしケ丘団地行き約25分 ■最寄り駅:西鉄朝倉街道駅より徒歩20分 JR二日市駅より徒歩15分 ■車:[高速]筑紫野ICから5分 31号線にて大橋より30分 17号線(鳥栖筑紫野道路)にて鳥栖より30分 ![]() 第7回おんせんアート展~4月19日(土)~29日(祝) ![]() ■
[PR]
▲
by kikigama
| 2014-04-17 22:04
| お知らせ
|
Comments(2)
4月の予定
例年通りであれば、4月29日~5月5日は有田陶器市に出展しておりました。 が、今年は有田陶器市への出展は見合わせております。 毎年お越しくださっていた皆様、これまでありがとうございました。 第7回おんせんアート展~4月19日(土)~29日(祝) 二日市温泉周辺を中心に、作品展やワークショップをするイベントです。 天拝やまぐちつなごう会の会員として、今年はじめて参加いたします。 体験ワークショップ ●太門窯・・・ 山里の窯元で絵付け体験 (4/19~29 10時~16時) 絵付け1500円 ●遊びの広場 工房万年青・・・新緑の中でお茶会 (4/25~27 10時~16時) お茶代300円 ●梅薫酢・・お酢の試飲体験&青じそドレッシング特別販売 (4/19~29 11時~17時) 青じそドレッシング100円 ●ピレニーズ・・・色んなハーブティーを楽しもう (4/19~20 10時~16時) ワンポット200円 ●喜器窯・・・磁器の土でわかいい箸置きづくり ( 4/20・26・27 10時~16時)1500円(10個くらい作れます) 作品展 ●風のくら・・・ステンドグラス作家後藤ゆみこさんの作品が古民家に飾られます。 ●ギャラリー風の木・・・緑の静けさの中で、どうぞペーパースクリーン版画の魅力を。 ●わかな夢工房・・・流木アート。流木の面白い表情を生かした作品に出会えます。 ●愉快な絵画の仲間たち・・・倉庫をつかった展示場に愉快な、どこかあったかい作品が並びます。 ●つつみ・・・着物の生地でつくるさげもんや小物。五月の節句の作品が並びます。 ![]() ■
[PR]
▲
by kikigama
| 2014-03-31 11:03
| お知らせ
|
Comments(0)
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。 年末に体調を崩したのですが、回復にずいぶん時間がかかりました。子どもの風邪を貰って高熱で倒れ、改めて健康の大切さが身に染みました。 ![]() さて、1月の予定(吉田崇昭)です。 アートスペース油亀特別企画展 朝ごはんのうつわ展「朝ごはんオーケストラ」に出展します。 2014年1月11日(土)~1月26日(日) 16日間 open11:00 close19:00 ※16(木)、23(木)は展示換えのため休廊 会場:アートスペース油亀 住所:〒700-0812 岡山市北区出石町2-3-1 展覧会協力:野菜食堂こやま、自然食コタン、yoga nadi model:ひなちゃん ![]() ■
[PR]
▲
by kikigama
| 2014-01-05 21:51
| お知らせ
|
Comments(2)
ヒナタノオト
『初春の器』という企画展に出品します。 ヒナタノオトさんには初めての出品ですので、お客様の反応が楽しみです。 『初春の器』 2013年12月13日(金)~12月25日(水) 木曜日休み・最終日16:00まで 〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町7-13 セントラルビル1階 ヒナタノオト tel 03-5649-8048 12:00〜1900(土日祝 18:00まで) 木曜定休 お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。 初春のうつわといえば・・・。 我が家では、やはり福岡のおせちということで、定番のがめ煮を盛る鉢が初春の器かもしれません。 ![]() ■
[PR]
▲
by kikigama
| 2013-12-10 21:55
| お知らせ
|
Comments(0)
遅くなりましたが、11月の予定です。
暮らしの道具の店 シマシマヤトーキョーにて 『来福案内』 期間 2013年11月22日(金)~12月1日(日) 期間中11月25日(月)は休み 時間 12時~19時 場所 暮らしの道具の店 シマシマヤトーキョー 住所 〒155-0032東京都世田谷区代沢2-29-3 クリエシモキタ2F アクセス 小田急線・京王井の頭線 下北沢駅南口より徒歩3分 TEL/FAX 03-3410-1100 ![]() 今回初めて参加させていただきます。 made in FUKUOKA 福岡人としては燃えてしまう企画ですね。 お近くへお越しの際はお立ち寄りいただけると幸いです。 ![]() ■
[PR]
▲
by kikigama
| 2013-11-19 23:11
| お知らせ
|
Comments(0)
工房からの風終わりました。
お越しくださった皆様、お買い上げくださった皆様ありがとうございました。 初日は夏に戻ったのかと思うほどの日差しでしたが、とてもいい天気でした。おおくのお客様で賑わっていました。 ![]() ![]() ひと組のお客様がとても印象に残っています。ひとつの器を前に佇み、熟考し、しばらく眺め、器を手に取り、またしばらく眺め、器を置き、その場を離れ、しばらくして戻り、また器を前に佇み、再び器を手に取る。 結局この器をお買い上げいただきました。 とても嬉しい気持ちになりました。これからの励みになりますし、勉強にもなりました。 ![]() 工房からの風に関わるスタッフの皆様、お世話になりました。 ■
[PR]
▲
by kikigama
| 2013-10-17 23:20
| お知らせ
|
Comments(0)
![]() 場所は例年通り有田商工会議所の駐車場です。 建物の1階が駐車場で、その上に商工会議所があります。 期間中だけのうどんやおにぎりなどのある食堂もあります。 日陰なので涼みながらゆっくりと器を見ていただけますし、お手洗いも近くて、良い場所です。 陶器市にお出かけの際はぜひ、お立ち寄りください。 毎年、残念なことに「陶器市に行ったけど場所が分からなかった」という声を聞きます。 無料で駅や駐車場で配布されるマップにも載っているのですが、大きく書かれすぎていて、かえってわかりづらいようでした。有田の人なら、絶対に知っている商工会議所です。道をお尋ねになられる時には、「商工会議所はどこですか?」とお尋ねいただくと確かかと、思います。 ご案内のはがきにも地図を載せておきますので参考になさってください。 なお、案内のはがきをご希望の方は、メールにてお問い合わせください。info@kikigama.com 他の展示会と違って、新作だけでなく、旧作や数が半端になった商品などはお求めやすい価格にしております。 有田陶器市 期間 4月29日~5月5日 (吉田加代は、4月29日、5月3・4・5日の4日間だけお店におります) ■
[PR]
▲
by kikigama
| 2013-04-22 19:04
| お知らせ
|
Comments(0)
吉田崇昭
アートスペース油亀の『豆皿だけのうつわ展』に参加します。 ![]() アートスペース油亀(あぶらかめ)さんは岡山市出石町にある築130年の商家を改修したギャラリーだそうです。 昨年の『灯しびとの集い』で声を掛けていただき、初めて企画展に参加させていただくことになりました。 ■
[PR]
▲
by kikigama
| 2013-03-06 23:02
| お知らせ
|
Comments(2)
2012年有田陶器市がおわりました。
毎年来てくださっているお客様、 今年始めてきてくださったお客様、 偶然みつけてくださったお客様、 みなさま、ありがとうございました。 今年の陶器市をふりかえってみますと… 今年は初日が日曜日でお天気も良く、有田の街は大いに活気づきました。 初日の朝、6時50分に私たちが有田に到着したときには、すでにろくろ座や有田小学校などの近くて安い(一日500円)駐車場はすでに満車になっており、翌日の新聞報道で、25万人の人出という文字を見ましたが、納得できるほどの人の多さでした。 しかし、その後は天気がぐずつき、朝から雨の降る日が多く、傘をさしたり、レインコートを着たりして来てくださったお客さまもいらっしゃいました。 お足もとの悪い中、ありがとうございました。 ![]() ■
[PR]
▲
by kikigama
| 2012-05-09 13:00
| お知らせ
|
Comments(0)
|
喜器窯
・kikigama home
・10:00〜18:00open ・不定休 ・092-925-7595 ・map Links ・ちくし野天拝やまぐち ・nobiru design ・こもん堂 ・井上誠司 ・ふくおか陶芸窯 カテゴリ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||